日本は降水量も多く湿度が高い国です。欧米では湿度が低く夏でもサラサラして乾燥している国が多いので日本人の様に「頭痛・肩凝り」を訴える人が少ないといいます。特に梅雨時は低気圧の停滞による「頭重感・めまい」を訴える方が多いですね。漢方的には「湿」は気の流れが悪くさせ、”脾は湿を嫌う”とされ胃腸機能が衰えて余分な水も吸収できず”痰湿”という病理的な水分が発生します。この「痰湿」が不快な症...
新型コロナウイルスの変異型が猛威をふるい始めています。感染症予防に一番重要なことは人の免疫力をいかに保つことです。漢方の世界では病気になってから漢方処方を服用すること以前に病気にならない日頃の養生を心がける事が大切です。食養生とともに五臓六腑の”脾” ”胃”の機能を正常に維持することが重要です。 気 = 自己治癒力 五臓の ”脾” が”気”のは発生源であり気のエネルギーこそ...
基礎体温は測っていますか?女性の日頃の体調を知るには基礎体温を測る事をお勧めしています。特に子宝相談におきましては基礎体温表を付けて頂いています。基礎体温でその方の生理周期の状態をおおまかに知ることができます。最近は表に記述する様式でなくスマートフォンでアプリ(ルナルナなど)を使って基礎体温を見せて下さる事がほとんどですので、当店はルナルナメディコム様と提携させて頂きお客様の基礎体温をPCで見...
不妊治療の最新情報『PFC-FD 卵巣活性化療法』
不妊治療はどんどん進化しています。今回のご紹介は【PFC-FD 卵巣注入法による卵巣活性化療法】です。 PFC-FDとは?ご自身の血液内にある“成長因子”をフリーズドライ化したものです。PFC-FDは卵胞発育を促進する成長因子を複数含んでいます。既存の薬剤では不可能な初期の卵胞発育を促すことで、卵巣機能が低下した方の発育卵胞数・体外受精の際の採卵数を増加させて、妊娠率を高めることが期待されています。 PFC-...
今年の夏はとても暑かったですね。9月に入って急に涼しくなって寒暖の差が激しくなりました。この季節は夏に水分をたくさん摂っていますので水滞体質の方は色々な症状に悩まされます。例えば、めまい・頭痛・鼻水が止まらない、痰がからむ、膝が痛い、あちこち体が痛いなど。免疫力も低下しますので、ヘルペス・膀胱炎のご相談は増えます。そして、秋は東洋医学に於ける五行説では五情は悲しみ。気持ちが塞いでしまって悲しく...
